| Home | チーム | 選手紹介 | Bierhoff | 試合結果 | 試合日程 | 観戦方法 | 観戦記 | BBS | Links | EuropeQuest本館 | 11 Sep. 2005 |
キエーヴォって? 〜チーム紹介〜 |
キエーヴォ・ヴェローナって?
チームカラー、ニックネーム、ユニフォーム
経営陣&スポンサー
スタジアム&練習場
チームの歴史
キエーヴォ関連記事
来仙時のインタビュー(NHKテレビイタリア語会話)
キエーヴォ・ヴェローナって? |
ヴェローナ市は人口25万人、ヴェローナ県の県都で、ヴェネト州第2の都市です(州都はヴェネツィア)。日本で25万人の都市というと、徳島市、山形市、福井市、平塚市、茨木市など。 ヴェローナ紹介 in ![]() そのヴェローナ市の北東の外れ、ほとんどの観光地図では欄外となるような所に、人口2〜3千人というキエーヴォ地区があり、キエーヴォ・ヴェローナはその地区を本拠とする、セリエAのチームです。 ※キエーヴォの位置参考地図 (中央少し右寄りの、川が∩型に曲がっている中が市の中心。左やや下方のBENTEGODIがスタジアム) 01/02シーズン、初のセリエA、そして年間予算はたった約5億円というチームにもかかわらず、ビッグチームを抑えて一時は首位に立つなど大躍進。5位でシーズンを終わり、ミラクル・キエーヴォと呼ばれます。 Provinciaのチームゆえ、高額なスター選手はいません。無名の若手か、もしくはコリーニのように他クラブから終わったと思われて放出された選手ばかりです。そのため個々の選手の能力に頼るのでは無く、組織力で闘います。 フォーメーションは常に4-4-2。バックラインを高くあげ、DF4人の息のあった動きで敵FWをオフサイドトラップで封じ、相手がボールを持つやいなやすぐプレッシングに向かい、攻撃はサイドを使って一気にゴール前に攻め上がります。勝っていようが負けていようが常に積極的に点を取りに行き、そして笛が鳴るぎりぎりまで諦めない。最期まで試合がどう転ぶかわからないので、見ていて非常に面白いチームです。(ただ最近ちょっと消極的で、以前のような元気が無くなってきているのが問題) 選手ですが、セリエA昇格時に有名だった選手はコリーニぐらいでした。しかしここ2年でそのコリーニのほか、マラッツィーナ(現ローマ)、コラーディ(現ラッツィオ)、ランナ、ペロッタ、レグロッタリエと、現&元キエーヴォ選手が6人もイタリア代表に選出されています。選手を発掘し、育て上げるor再生するのが巧いんですね。育った選手が他に移籍していっても、ちゃんと次の選手が育ってきています。半年〜1年でぐっと伸びてくる選手がでてくるのも、キエーヴォの面白いところ。 |
チームカラー,ニックネーム,ユニフォーム |
ヴェローナ市の色である黄色&青がチームカラー。 ニックネームはその色からジャッロブルー(黄色と青)。またはフライング・ドンキー(空飛ぶロバ)と呼ばれる事もあります。由来は昔エラス・ヴェローナのファンに「キエーヴォとセリエAでダービーをする事になった日には、ロバが空を飛ぶぞ」と言われた事から。そして2002年11月18日、ロバは空を飛びました。 05/06シーズンユニフォーム (Lotto社製) ![]() 04/05シーズンユニフォーム (Lotto社製) ![]() 丸襟に戻りましたが、 襟にラインが入るのは最近の流行? ホームとサードユニは、脇下から腰まで 縦に青いラインが入っています 騎士の絵は手抜きのままなのね・・・ 03/04シーズンユニフォーム (Lotto社製) ![]() ![]() ←ホームユニフォーム。 アウェイユニフォーム→ Vネック、ラグラン袖、 白紺のツートンカラー ズボン脇にライン。 イングランド風に襟付き 騎士の絵が手抜き・・・ 3rdは上が水色、襟が黄色で何か変。下は白。 02/03シーズンユニフォーム ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なお01/02シーズンのユニフォームは、会長ご贔屓のマンチェスターUの90年代ユニフォームがモデルだったらしいです。 |
経営陣&スポンサー |
![]() キエーヴォのメインスポンサーでもパルアーニ社の会長で、まだ30代前半のセリエAで一番若いオーナーです。趣味はプレステで、顔はハリー・ポッターにそっくり。 マンチェスター・ユナイテッドのファンで、その株も保持。イタリアではインテルのファンだそうで、キエーヴォとインテルが対戦する時は複雑な心境になるそうです。 パルアーニ社はヴェローナを本拠とする菓子メーカーで、パンドーロ(イタリアのクリスマス菓子)が有名。北イタリアでは1、2を争う菓子メーカー・・・のはずだが、ヴェローナのスーパーにあっただけで、町中の菓子屋やカフェ、そしてヴェネツィア・ミラノなど他都市のスーパーでは見かけないのは何故? 下の写真はコロンバというイースターのお菓子。鳩の形をした菓子パンで、中にオレンジピールが入っていて、上にはアーモンドがかかっています。生地はふわっとしていて、甘みも上品。美味しいです。食べ終わるまで数日かかるという巨大なものですが、値段はわずか5ユーロ(600円)。 ![]() ![]() |
スタジアム&練習場 |
ホームスタジアムは、マルカントニオ・ベンティゴーディ Marcantonio Bentegodi 練習場は Centro Sportivo "Veronello"。 詳しくは現地観戦方法(ホーム)のページへ |
チームの歴史 | ||
年 | カテゴリー | 出来事 |
1929 | ヴェローナ市郊外の1地区キエーヴォで、数名のスポーツ好きによってチームは誕生しました。 | |
1931 | イタリアサッカー協会加盟。その後長い間、アマチュアリーグを漂います。 | |
85/86 | D | セリエC2に昇格を決めます。 |
86/87 | C2 | ホームが現在のベンテゴーディに移ります。 |
88/89 | C2 | セリエC1に昇格を決めます。 |
92/93 | C1 | '92年9月にルイージ・カンパデッリLuigi Campedelli会長が心筋梗塞で亡くなり、その長男ルカ・カンパデッリLuca Campedelli が会長の座につきます。 |
93/94 | C1 | ジョバンニ・サルトーリGiovanni Sartori氏 がスポーツ・ディレクターに、そしてアルベルト・マレサーニAlberto Malesani (元モデナ監督)が監督に就任。セリエBに昇格。 |
94/95 | B | 12月12日にエラス・ヴェローナとの初のダービーマッチが行われます。この時は1-1の引き分けでしたが、リターンマッチは3-1で勝利。 |
97/98 | B | マレサーニ監督がフィオレンティーナに引き抜かれたため、シルヴィオ・バルディーニSilvio Baldini(現パルマ監督)が監督に就任。 |
98/99 | B | バルディーニがブレシアに移ったため、ミンモ・カーソMimmo Casoが監督に就任しますが、11位でこのシーズンは終了。 |
99/00 | B | 15位で終了 |
00/01 | B | 当時フリーだったルイージ・デルネリLuigi Del Neriがキエーヴォ監督に就任。そしてとうとうセリエAへと昇格します。 |
01/02 | A | 初セリエAながら一時は首位に立ち、世界中にキエーヴォ旋風を巻き起こします。 11月18日にはエラス・ヴェローナとのセリエAとして初のダービーマッチ。 5位でシーズンを終え、UEFAカップの出場権を獲得します。 |
02/03 | A | 前シーズンと選手がかなり入れ替ったにもかかわらず、常に上位をキープ。CL狙える位置にいたのですが・・・7位で終了。勝ち点1点差でUEFA出場権を逃します。 '03年6月、日本へ遠征。ベガルタ仙台と対戦。結果は2-1で負け!!! |
03/04 | A | チームの要であったコリーニ、レグロッタリエ、ルシアーノ(その後キエーヴォに復帰)が抜け、スタメンがなかなか固定せず。試行錯誤の日々がしばらく続いていましたが、順位は中程をキープ。そのまま9位でシーズンを終えました。 |
04/05 | A | AB合わせて4シーズンチームを引っ張ってきたデル・ネーリ監督がFCポルト(後解任)に移ったため、マリオ・ベレッタMario
Beretta監督が就任しました。 |
キエーヴォ関連記事 |
テレビ東京 ホームタウンの奇跡 キエーボAC 奇跡を支えた小さなカフェ 7月3日にテレビ東京で放送。キエーヴォの旧オーナーでもあったバール・パンタローナの話。 (今シーズン、ベンテゴーディにBar Pantalonaの垂れ幕がかかってますね) Web Calcio 2002 (Magazine Interview June 2003) バローニオのインタビュー(まだペルージャだった時のもの)。でもキエーヴォでの背番号は8なんだな・・・ KONAMI (コナミニュース6月より) 03年6月の親善試合のスポンサーのKONAMIのサイト。動画もあります。 ベガルタ仙台 (ベガルタ仙台オンラインニュースより) ベガルタ仙台公式ページ内の親善試合のページ。ファンや選手・監督へのインタビューが載っています。 Web Calcio 2002 (Magazine Interview May 2003) 来仙前のコリーニのインタビュー。 Web Calcio 2002 (Magazine Interview Mar 2003) ルパテッリのインタビュー。彼が10番だった利用。 Web Calcio 2002 (Magazine Interview Apr 2002) まだエリベルト当時のルシアーノのインタビュー。 Web Calcio 2002 (Magazine Interview Mar 2002) デルネリ監督のインタビュー。 Web Calcio 2002 (Magazine Interview Jan 2002) コリーニのインタビュー。 |