| Home | チーム | 選手紹介 | Bierhoff | 試合結果 | 観戦方法 | 観戦記 | BBS | Links | EuropeQuest本館 | |
観戦記Topへ |
4/11 チャンピオンズリーグ インテル対ニューカッスル (ミラノ) |
試合当日夕方のミラノ中央駅のコンコースには、ユヴェントスのにそっくりな白と黒の縦ストライプのユニフォームを着た、ニューカッスルサポーターがうろうろしていました。 地下鉄ホームに降りると、こちらもニューカッスルサポーターがいっぱい。地下鉄車内では大声で歌い騒ぎ、乗り合わせたイタリア人乗客たちが唖然としていました。 Lotto駅で降り地上へ上がると、一体何人イギリスからやってきているのやら、ここもニューカッスルがいっぱい。無料シャトルバス乗り場の前に軽食を売るスタンドがあるのですが、その周りに集まってビールを飲んでいました。 この試合のチケットはTicket Oneでオンライン購入しました。1階バックスタンドで85.97ユーロ。ネットでの発売は10日前からで、申し込みが完了するのと同時にメールが送られてきました。 (オンライン購入ページの行き方:インテル公式ページhttp://www.inter.it/からイギリス国旗のEnterをクリック(英語ページへ)→ Ticket → Ticketone.it → Inter Stadione(インテルマーク)をクリック → イギリス国旗ENGLISHをクリック(英語申し込みページへ)) ACミラン戦と同じ北側のチケットブースにあるTicket Oneの窓口で、メールのコピーと購入時のクレジットカードを提示してチケットを受け取りました。試合45分ほど前で、窓口には行列ができていましたが、5分ぐらいで自分の番になり、チケットもすぐ渡してもらえました。 ダフ屋もたくさんおり、Lotto駅、バス降り場、チケット売場で、何回も声をかけられました。 ゲートではチケットを一瞥するだけでした。男性は荷物チェックをされていました。ゲートの中の屋台では、今度はインテルの公式グッズが売られていました。 スタジアムに入ると、すでにピッチで両チームの練習が始まっていました。 |
座席は1階アウェイ(青)ゴール裏と、インテルサポーターが占める2階ホーム(緑)ゴール裏は埋まっていましたが、メインやバックスタンドではミラン対キエーヴォ戦より少なく、埋まり具合は6〜7割ほどでした。 1階アウェイのゴール裏とバックスタンドの間には柵が無く、かわりにその間を空席にしてあり、警官が一列に並んで立って、ニューカッスルサポーターがその空席より先に行けないように区切っていました。しかしニューカッスルサポーターが試合開始寸前になっても次々とやってきたため、最初に区切っていた分だけでは足りず、人が増えるたびに警官隊の列はどんどんバックスタンドの方へ移動してニューカッスルの為の席の範囲を広げていました。 私の席はその間に設けられた空席のすぐ近くで、それもかなり後ろの方というあまり良くない場所だったので、試合開始直前にバックスタンド真ん中の空席に移動しました。 ニューカッスルのサポーターは試合開始前から熱く、一致団結大声で歌い、応援では完全にインテルを圧倒していました。しかし審判がインテルの選手が倒れてもそのまま流したり、後半試合が白熱してきたこともあり、インテルサポーターもかなり熱くなってきてニューカッスル側に向かって野次を飛ばしたり、拳を振り上げたりしていました。また2階席から発煙筒を1階のニューカッスルの席に投げ込んだ奴もいました。 試合の方は2-2のシーソーゲームとなり、なかなか面白かったです。レコバ(出場停止)のプレーが見られなかったのが残念。 |
![]() |
![]() |
![]() |
チケット |
インテル練習中1 |
インテル練習中2 |
![]() |
![]() |
![]() |
ニューカッスル サポーター席1 |
ニューカッスル サポーター席2 |
インテル・クルヴァ席 |
![]() |
![]() |
|
試合開始前 |
フリーキック |